PR

子ども達の異変?不登校の原因?

※アフリエイト広告を利用
※ アフリエイト広告を利用しています。
※ アフリエイト広告を利用しています。
不登校
記事内に広告が含まれています。

現代の子ども達の異変?

息子が小学生の時の地域の子ども達の話を書きたいと思います。

旗当番での出来事

以前住んでいた地域では子ども達は班で集って学校へ行くという登校スタイルで,
親たちは月に2~3回旗当番がありました。
その旗当番の時、集まっている子ども達を観て違和感をおぼえました。
違和感の正体は子ども達が皆、静かなのです。

個々でそれぞれ話をしているのですが、騒ぐ子もおらず、
1年生でさえ大人しいのです。
私は、小学生ってもっとガヤガヤと騒がしく、
色々と注意しないといけないんだろうなー と思っていたので
イメージと違い驚きました。

こちらが、「おはよう」と挨拶しても、返事が返ってこないか
「おはようございます」と、とても小さな声で返事が返ってきます。

私が小学生の頃はみんなもっと元気で騒がしく、
毎朝、緑のおばさんが交差点で子ども達を見守ってくれるのですが、
子ども達のほうから元気に挨拶していたのを覚えています。

今の小学生達は全体的に静かなのでしょうか?
たまたま、息子の地域の子ども達が大人しかったのでしょうか?
息子も騒ぐタイプではありませんが、小学生は元気なくらいがいいな と思いました。

子ども達の習い事

息子の習い事はスイミングスクールのみでしたが、同じ小学校の子たちは
いくつも習い事をして忙しくしている子が多かったです。
1つしか習い事をしていない息子でしたが、それでも放課後友達と曜日が合わず
なかなか一緒に遊べない事が度々ありました。

当時、私は放課後は公園などで、友達と思いっきり遊んでほしかったので、
とても残念に思っていました。

そして、4年生なり、学校で部活が始まりました。
息子も周りの子達と同じように部活にはいりましたが、
今思うと、周りに流され息子自身も忙しくなってしまっていた事に
私も気がつかずにいたのかもしれません。

放課後は子ども達が自由に遊べるそんな環境が一番いいような気がします。
習い事はその子の為になることもあるので、悪いといいません。
子ども自身がやりたいなら、やらせてあげるべきとも思います。
でも、習い事で、子ども達が忙しすぎず、辛くならない環境を望みます。

さいごに

上記に書いた事が、不登校が増えている原因になっていない事を願います。
当時息子が話してくれたことですが、笑いながら ぶってくる子や
笑いながら、虫を殺している子などもいたみたいです。

もしかしたら、私が知らないだけで昔から一定数そういう
お子さんはいたのかもしれませんが・・・。

昔に比べて、子ども達の環境は厳しくなっているかもしれません。
それが、不登校という形であらわれているのではないでしょうか?
個々で子どもを育てるのではなく、町全体で子ども達を見守る事ができたら
本当は一番いいのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました